
「これを持っていけば、なんとかなる。」
そんな安心感を求めていたところ、「RORRY モバイルバッテリー 10000mAh ケーブル内蔵 for apple watch」を見つけました。普段使いのガジェットはほぼType-C対応に移行済みですが、仕事用に配布されたiPhone SEも持ち歩くため、Lightningケーブルはまだ手放せません。
さらにキャンプなどでApple Watchも充電する場面がゼロではないので、できればこれ1つで完結させたい。
このRORRYのモバイルバッテリーはケーブル内蔵で、Apple Watchの充電にも対応。しかも重さは200gと、AnkerのMagGo Power Bank(250g)より軽いのもポイントです。使ってみると「こういうのでいいんだよ」感がすごい。さて、その使い勝手をチェックしていきましょう。
RORRY モバイルバッテリーの特徴とスペック

まず、このRORRYモバイルバッテリーの最大の特徴は ケーブル内蔵型 であること。LightningとUSB-Cの2本を内蔵しているので、iPhone SEも、Type-C対応のデバイスも、追加のケーブルなしで充電できます。さらに、Apple Watch用のワイヤレス充電パッドも搭載。これ1台で iPhone+Apple Watchの2台持ち に完全対応できるのが強みです。
そして重量は 約200g。Anker MagGo Power Bank(250g)より軽く、持ち運びしやすいのもポイント。さらにカラビナが付属しており、バッグの外側に引っ掛けておくと、いざという時にサッと取り出せるのが意外と便利です。

実際に使って感じたポイント
実際にRORRYのモバイルバッテリーを使ってみて、ケーブル内蔵型の利便性は予想以上でした。iPhone SEに接続するためのLightningケーブルも、Type-Cで充電するガジェットにも対応でき、さらにApple Watchの充電もこれ1台で完結するので、別途ケーブルを持ち歩く必要がなくなりました。外出先で急にデバイスの充電が必要になっても、すぐに接続して充電が始められるのはとても便利です。しかも有線だけあって充電速度も速いのもナイスなポイント。
そして、カラビナの便利さ。最初はあまり必要ないかなと思っていたものの、実際にバッグに取り付けてみると取り出しやすさが想像以上。バッグの小さいポケットに入れておいても、カラビナを引っ張って手に取れるのが意外にありがたかったです。
さらに、肌触りもいいんです。プラスチック感がなく、マットでしっとりした質感が手に馴染みやすく、持っていて気持ちいい。長く使っていくには、こうした細かい部分も大切なポイントかもしれません。
どんな人におすすめか?
結論として、RORRYの10000mAhモバイルバッテリーは iPhone SEやApple Watchを使っている人 に特におすすめです。ケーブル内蔵型で、これ1台で充電できるので、別途ケーブルを持ち歩く手間を省け、外出先での充電がとてもスムーズになります。
MagSafe対応にこだわらない なら、このモバイルバッテリーは非常に実用的な選択肢です。軽量で、肌触りも良く、カラビナも付いているので、持ち運びのしやすさも抜群です。荷物を軽くしたい方や、旅行・出張時に1台で複数のデバイスを充電したい方には、間違いなく便利なアイテムとなるでしょう。
ただし、MagSafe対応デバイスを使っている方や、無線充電のスピードにこだわる方には、少し物足りないと感じるかもしれません。その場合は、MagSafe対応のモバイルバッテリーを選んだ方が良いかもしれません。
総じて、 シンプルに使えて、無駄がない そんなモバイルバッテリーを探している方に、RORRYは最適な選択肢と言えるでしょう。
コメント